SEOに悪影響「ペイドリンク」

ペイドリンクとは?

ペイドリンクとは、「paid=有料」という意味でその名の通り、リンクを買う、というこです。

現在はブラックハットSEOのひとつとしてガイドライン違反となり、Googleの評価が下がる原因となりますが、その昔、Google検索アルゴリズムはリンクの質まで正確に認識できない時代があり、低品質なリンクばかりでもSEO効果があり、そういった手法のSEO対策がはびこっている頃がありました。

※ブラックハットSEOとは、質の低いコンテンツの検索順位を不正な方法で上げる手法です。ペイドリンクもブラックハットSEOの1つです。

ブラックハットSEOのペナルティ、あります。

不正に検索順位を上げるためだけのブラックハットSEOは、Googleからペナルティが課せられます。

 ●検索順位を大幅に下降させる
 ●検索エンジンのインデックスから削除
 ●サイトのドメインごと検索エンジンから削除
 ●サイトを運営するIPアドレスを禁止

このペナルティが何を指すか。わかりやすく言いますと、GoogleやYahoo! からキーワードで検索しようが、URLを直接入力しようがサイトが表示されない状態になるということです。

気をつけたいペイドリンク
ブラックハットSEO被リンクとは

ブラックハットSEOとみなされる被リンクはペイドリンクだけではありません。ペイドリンク以外に注意するべきブラックハットSEO被リンクの例は下記の通りです。

 ●リンクサイトからの被リンク  
 ●アンカーテキストが不自然
  アンカーテキストとは、リンク先を説明する文章です。アンカーテキストは適切な内容であればSEO効果がありますが、ただキーワードの羅列のみであったり、リンク先と関係のない内容が書かれていたりすると、スパムと見なされてしまいます。 
 ●サイトのドメインごと検索エンジンから削除
 ●コピーコンテンツからの被リンク

本意ではないのに・・・
低品質・悪質なサイトからの被リンクを受けた場合の対処

低品質・悪質なサイトから被リンクを受けたり、Googleから警告のメッセージが届いたりした場合、放っておくとペナルティを受けてしまうので危険です。そうなる前に以下の方法で対処しておきましょう。

●相手サイトに削除依頼する。
●Google Search Console(グーグルサーチコンソール)でリンク否認する。

相手サイトへ連絡して削除してもらうのが最も簡単な方法ですが、中には相手と連絡が取れない、あるいはメッセージを無視されるなどの理由で削除ができない場合があります。
そんな時はGoogle Search Consoleの機能を使い、「そのリンクは本意ではありません」と否認することが可能できます。

心配な要素があれば、まずはご相談ください。

一昔前は、ペイドリンクをはじめとする質の低いリンクでもSEO効果があったのは事実ですが、現在はGoogleのアルゴリズムがアップデートされ、悪質な被リンクや質の低い被リンクがある場合は、自サイトが表示されなくなるなどのペナルティが課せられます。

現在でも「SEO対策と効果を上げるためにリンクを売ります」と持ち掛けてくる業者は、残念ながら存在しています。「良質なサイトのリンクですよ」とか「人気サイトとのリンクですよ」などに騙されて、知らずにペイドリンクをしてしまわないようご注意ください。

有限会社 穂希 http://homare.jp/